Item
玄米でつくったあまざけ by フードレメディ
「玄米でつくったあまざけ」
日本の先人たちが残してくれた宝物のひとつ。
それが「麹」と「お米」を出会わせて一晩発酵させた『甘酒』です。
昔は一晩でできるので「ひとよざけ」と呼ばれていたそうです。
新潟県十日町市の松代にて無農薬栽培でお米を育てている若井さんに、
「甘酒は苦手だけどこれなら飲める」と言ってもらえるような
飲みやすい味の甘酒にしてもらっています。
また、機械をまったく使わない昔ながらの手づくり製法なので、
1回に納品される数はたったの72本という大変希少な一品です。
そのまま飲んで味わうのはもちろん、お料理のいろんな場面で活躍します。
白砂糖をなるべくカラダにとり入れない暮らしの習慣にオススメの甘酒です。
原材料:麹、米
内容量:200ml
保存方法:直射日光を避けて保存。開栓後は冷蔵庫(10℃以下)に入れ、早めにお飲みください
製造者:若井明夫
新潟県十日町市松代5316-3
日本の先人たちが残してくれた宝物のひとつ。
それが「麹」と「お米」を出会わせて一晩発酵させた『甘酒』です。
昔は一晩でできるので「ひとよざけ」と呼ばれていたそうです。
新潟県十日町市の松代にて無農薬栽培でお米を育てている若井さんに、
「甘酒は苦手だけどこれなら飲める」と言ってもらえるような
飲みやすい味の甘酒にしてもらっています。
また、機械をまったく使わない昔ながらの手づくり製法なので、
1回に納品される数はたったの72本という大変希少な一品です。
そのまま飲んで味わうのはもちろん、お料理のいろんな場面で活躍します。
白砂糖をなるべくカラダにとり入れない暮らしの習慣にオススメの甘酒です。
原材料:麹、米
内容量:200ml
保存方法:直射日光を避けて保存。開栓後は冷蔵庫(10℃以下)に入れ、早めにお飲みください
製造者:若井明夫
新潟県十日町市松代5316-3
