Item
自然派きくち村 もち麦押麦
きくち村でもお馴染みの生産者、ひろふみ農園渡辺さんのもち麦をプレスした押麦です。
熊本県の菊池市で農薬、肥料を使用しない自然栽培で育てたダイシモチという品種のもち麦を使っています。
米にうるち米ともち米があるように、大麦にもうるち麦ともち麦があります。
もち麦はうるち麦に比べて水溶性食物繊をより多く含んでおり、最近話題になりつつある注目の食材。
加工した時に粘り気が強く、もちもちした食感を楽しめます。
そんなもち麦を外皮を剥き、蒸してプレスした押麦。
そのままだと色々と使いづらいもち麦ですが、押麦にすることで使い勝手もよくなり、いろいろな食べ方で楽しめます。
水分を吸いやすくなっているので、料理の幅も広がります。
そのままグラノーラ的な食べ方もできますし、スープやサラダにも。
ご飯とこのもち麦を一緒に炊いたもち麦ご飯は栄養価も高くてオススメです!
原材料:もち麦(熊本県産)
内容量:300g
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
販売者:(有)渡辺商店
熊本県菊池村隈府58-3
熊本県の菊池市で農薬、肥料を使用しない自然栽培で育てたダイシモチという品種のもち麦を使っています。
米にうるち米ともち米があるように、大麦にもうるち麦ともち麦があります。
もち麦はうるち麦に比べて水溶性食物繊をより多く含んでおり、最近話題になりつつある注目の食材。
加工した時に粘り気が強く、もちもちした食感を楽しめます。
そんなもち麦を外皮を剥き、蒸してプレスした押麦。
そのままだと色々と使いづらいもち麦ですが、押麦にすることで使い勝手もよくなり、いろいろな食べ方で楽しめます。
水分を吸いやすくなっているので、料理の幅も広がります。
そのままグラノーラ的な食べ方もできますし、スープやサラダにも。
ご飯とこのもち麦を一緒に炊いたもち麦ご飯は栄養価も高くてオススメです!
原材料:もち麦(熊本県産)
内容量:300g
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
販売者:(有)渡辺商店
熊本県菊池村隈府58-3
