blog
2021/05/18 19:45
あなたは食べるときに、何回くらい噛んでから飲み込んでいますか?
最近、色々なことをきっかけに健康的な食事を意識して、あらためて食生活を
変えましたという方々が多くいます。普段の調味料や食材にこだわったりとか、
添加物や保存料は取らないとか、様々な話を聞きます。
しかし、そのような身体に良いものをどれ位噛んでから食べていますか?と聞くとハッとする方も多いです。
いくら身体に良いものでも、食べ過ぎれば肥満になりますし、よく噛まないと胃腸への負担にもなります。
食事を始めて満腹感を感じるまで20 分前後かかるといわれますが、
目安として一口 30 回 以上をゆっくりよく噛むことで、食べ過ぎも抑えられます。
また、よく噛むことで唾液がよく出るようになります。
消化吸収を高めて胃腸への負担が減らせるだけでなく、細胞を修復する力を持っていますから唾液の力との
相乗効果で腸内環境も改善させるのです。
他にも、あごの発達をうながして歯並びを良くし、虫歯や歯周病などを防げたり、
あごのポ ンプ作用により脳の血流を増し、記憶力アップや痴呆予防を助けたり、唾液をよく混ぜ合わせることで、
食べものに含まる添加物などの化学物質の毒性(発ガン性など)を低下させるなど良いことづくしです。
あなたもすぐに出来て、お金もかからない「よく噛む」ことをして健康になりませんか?